新型コロナウイルスで休校中の子供たち

こんにちは!イカ子です。

新型コロナウイルスの広がり、怖いですね…。

イカ子はテレワークができない職種です。もともとシフト制で少し遅めの出勤なので、朝のラッシュにあうことはありません。帰宅時はいつもはラッシュなんですが、テレワークや時差出勤されている方のおかげで、最近は電車で座れることも( ´∀`)ワーイ

次女の保育園は今のところ受け入れていただけてます。

 

問題はやはり、休校措置の長女。

小学3年生。…お留守番?!ビミョー!とてつもなくビミョーだよ!!

私も子供の頃は学童っ子でした。その当時は学童っ子は少数派で他の小学校と合同だったし、場所も遠いし面白くないし、いつしか家にいる方が楽になってましたね。

記憶では小3頃から鍵っ子になってたような…。

ですが、平凡家の長女ちゃんときたら、不安要素満載!!

自分で操作できるのは電気とテレビのリモコンとWiiのみ(笑)

普段、学童終わりは自宅でおばあちゃんと合流するんですが、おばあちゃんの来宅が遅れると不安になって、私とおばあちゃんの携帯に電話しまくるんです。

何をやるにしても許可を得ないと不安みたいで、「あれしていい?これどうしたらいい?」と確認してきます。

自分で考えません。(旦那と一緒だ…)

同じ小3のお友達には、もうしっかりした子もたくさんいるのに…(T_T)ナーゼー?

育て方かな??いや、性格やと思います。同じように育てた次女は、怖いもの知らずの猪突猛進。何でも自分でやっちゃう。難なくできちゃう。

すでに自分で考えて行動しています。

 

そんな長女なので、休校になればお留守番は無理!どうしよう~!!と頭を抱えていましたが、幸いに学童が朝から受け入れてくれました。

学童指導員の方々、急な対応で大変だったでしょうが、本当に助かりましたm(__)m

4年生になったら、留守番させられる…かな…(-_-;)キット、ムリダナ

 

そして、その上をいく問題児が、我が家の生んだ覚えのないデカイ長男の旦那。

この人の話はまた後日にでも。

 

そんな外出自粛の中、私の仕事休みの木曜日。

こちらを作りました!

この手のお菓子は、水を使ったり、ちょっと親の手助けが必要だったりと、私が横についてなきゃいけないものが多いのですが、こちらはねんど細工のように作れるソフトキャンディ。

某テレビ番組のねんどお姉さんのように、「こねこね~♪こねこね~♪」と姉妹各々楽しんで作っていました。

 

お姉ちゃん作  『雪だるま』

 

それを真似た、妹ちゃん作『パンダ』

 

さらに妹ちゃん、色を上手にマーブル模様に混ぜ合わせた作品

『ハムスター』…だったかな?

 

お姉ちゃんの全作品  『薔薇、キノコ、亀、トランプのA、ニコちゃんスタンプ、ドーナツ』

これで小一時間くらい遊んでくれました。

作品を見ても分かるように、長女は小さく丁寧に、次女は大きく斬新につくります。

やっぱり性格出るなぁー(;゜∀゜)

このあと、みんなで美味しくいただきました!

 

新型コロナウイルス、長期戦を覚悟しなきゃいけないのかなぁ。

早くマスクが流通しますように(。-人-。)

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!