築10年の我が家、いろいろ壊れる

こんにちは!イカ子です。

 

寒くなったと思いきや、暑い日もあり…。毎朝、出勤中に服装間違ったと思うイカ子です。

気付けば11月。あり得ない早さで毎日が過ぎていきます。

そんな中、私、さっそく風邪を引きました。

こういう流行には、いち早く乗れる…。

近所のクリニックを受診すると、見事にコロナ疑い患者扱い。青空診察、薬局でも隔離部屋。会話は全て携帯電話。

発熱もなければ、味覚異常もなしなんですけどー。

このご時世、仕方ないですね。

薬飲んだらすぐ良くなりました。

 

さて、我が家は築10年くらい…だと思う←オイ!

最近、いろいろ壊れます(T_T)

猫がいるので、

畳や

壁は

仕方ない 。゚(゚´Д`゚)゚。←ゴウキュウシテマスヤン

 

壁紙はそのうちDIYに挑戦してみたいので、まぁ許容範囲です。

 

問題の場所はこちら。

bath

(ドラマ『半沢直樹』の大和田常務並みの発音でお読みください。←コレすらもう懐かしい。)

使う回数や温度変化の影響ですかねぇ。

 

扉枠のゴムパッキンが、べろ~ん。

 

シャワーフックが止まらず滑り落ち、ずるずる~。

 

極めつけはコレ↓

o(T◇T o)ウソヤーン

ドアノブが、ばっきーん!

 

一度に3ヵ所も(;゜∀゜)アルイミ、キセキ?!

 

ゴムパッキンもシャワーフックも我慢できるのですが、さすがにドアノブは…。

 

重い腰を上げて修理を呼びました。

あれよあれよと、30分ほどで修理完了!

ゴムパッキン、シャキーン!

 

シャワーフック、ピタッ!

…てか、ずり落ちる方も、残ってて、2段になってる!?

「あまり可動させると、傷みが早くなるので、良かったらこの形で使ってみてください。」と修理屋さん。

何故か、ずり落ちる方も少し止まるようになっていました。

という訳で、ありがたく、2段使うことにしました。

 

さて、肝心のドアノブは?!

バッチリです!!

 

修理代は、3ヵ所で約24,000円でした。

 

これから、色んな設備や入居時に買った大型家電やらが壊れていくのかと思うと…(´゚ω゚`)

大切に使おうと誓った入居10年目でした。

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!