ランドセル置き場

こんにちは!イカ子です。

 

本日は、長女のランドセル置き場をご紹介します。

先日ご紹介した子供部屋(予定)は、教科書ラックとチェストでいっぱいいっぱいです。

今のところ、リビング学習を選択している我が家。

ランドセルもリビングに置いています。

 

コイズミ学習チェア

ダイニングチェアとして使っています。

足元にランドセルを収納できます。

学習机を買ったら、この椅子をそちらに使う予定。

長女は、キャスターが多くて座面も回転する椅子には何故だか上手く乗ることが出来ません。自分のお尻でただ椅子を後方に追いやってしまうという、どんくささ。(゜゜;)マジカー?

こちらの椅子はキャスターが付いているものの、座面は回転しないし足置き場もあるし、相当どんくさい長女でも乗ることが出来ます!

で、乗ってしまえばその体重でキャスターがストップする優れもの。ウチの長女にはぴったりな商品です!!

残念ポイントは、足元のランドセル置き場がスノコ状のため、度々、防犯ブザーが隙間に落ちて、ランドセルを引き出す際に引っ掛かり、ブザーが作動してしまうこと。

部屋中に響き渡る大音量のブザー…。

ご近所様、申し訳ありません。。。

 

そんなことがあってもこの椅子は長女のお気に入り。次女もこちらの椅子を使いたがります。えぇ、もちろん毎度の取り合い喧嘩勃発です。次女の体重ではまだキャスターが動いちゃうので、次女用のこの椅子は購入保留中です。仲良く使ってねー♪

 

そんなこんなで使用頻度が高いためか、先日、ボルトがこんなことに!

 

拡大

おぉぉぉ、!!(゜ロ゜ノ)ノ

危ない危ない。

定期的に全てのボルトの締まり具合をチェックしないとな、と思いました。

 

ちなみに、座面のクッションはカインズで購入。思った以上に良い感じにフィットしました~♪

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!