我が家の和室(おもちゃ部屋)

こんにちは!イカ子です。

私、この度、正式に花粉症と診断されました(T_T)血液検査の結果、スギとヒノキに反応が出ちゃいました。どうりで、くしゃみ、鼻水がスゴイわけだわ。今まで気づかないフリをしていました。花粉症だと認めたくない一心で(笑)

 

そんな花粉の飛散が気になる本日は、我が家の和室をご紹介します。

飛び飛びでご紹介している家の各所。どこもかしこも生活感に溢れ、素敵インテリアとは程遠いです…。

断捨離したら良いのでしょうが、実はステラレネーゼですかね私。要らないものが分からない。

気長にお勉強頑張りまーす(- -ゞ

 

和室も例に漏れずごっちゃぁ~!

あぁ、片付けていない雛人形が…。ここんとこ雨だったから仕方ないねと自分に言い聞かせてます。

平凡家の和室はマンションによくあるリビングお隣の中和室です。窓はございません。はい、暗いです。

出入口はリビング側と廊下側の2ヶ所、ふすまがあります。リビング側は普段は写真のように開けっ放し。来客のお泊まりのときだけ閉めきります。といっても、お泊まり来客は義母か義妹のみでほとんどない為、入居して7年ほど経ちますが閉めきった状態をほぼ目にしたことがないです。

しかも、リビング側の出入口には室内物干し竿を設置しているので、もう完全に閉める気がないという…。

これこれ↑ THE 生活感!!

夜洗濯してこれに干すと加湿器要らず?!なんと冬場は翌朝には乾いています。冬場の乾燥って恐ろしい。

理想はこちら↓ ホスクリーン。

オシャレとお財布事情が釣り合いません( TДT)

 

和室は主に姉妹の遊び場兼おもちゃ置き場。

どどーん!

 

目がチカチカする色合い(@_@)

これの向かい側が、先ほどの雛人形と電子ピアノが写ってる場所。

ヤマハに通っていた長女。幼児科の2年であっさり辞めました。電子ピアノは置物と化しています。イカ子は10年くらい個人レッスン通ってましたが、なんと!楽譜のヘ音記号がとっさに読めません(涙)謎。いつも先生が歌う音符を暗譜して弾いていました。

(゜▽゜*)オレ、ヒケルヨウニナリターイ♪

頑張れ!旦那!!

IKEAのトロファスト4つ分、全ておもちゃ…その上のカインズのキャリコには動物園や水族館などで買ったぬいぐるみ…。

物が溢れてるー!!

断捨離をしてミニマリストに憧れますが、子供たちの物を減らすのは良いことなのか判断がつきません。

いろんなカラーから刺激を受けたり、いろんな物に触れてその素材や仕組みを学んでほしいなどの想いもあります。

難しいですねー、インテリア!

対象年齢が過ぎたものから細々と断捨離していきます。

 

さて、楽天スーパーセールで盛り上がっていますね♪

この企画も上手く回れないイカ子。

出遅れて欲しいものは売り切れ。Σ( ̄ロ ̄lll)アチャー

購入品&購入予定品

バレエを習い始めたばかりの次女。無理やり履いたり、私の乾燥指のせいで、すぐにほつれてしまいます。バレエタイツはお高いので普段のレッスンはこれでいいかなぁと、まとめ買い。

 

妹ちゃん用。1人に1セットの雛人形は狭いマンションには無理!せめて1人に1つのオルゴールを。お姉ちゃんとお揃いがあって良かったー。違うと喧嘩になる。

 

本気で悩んでいます。若かりしころは洗濯バサミで頑張ってたことも(笑)

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!