こんにちは!イカ子です。
子供たちがそろって鼻水と咳をし始めました。
待って待ってー!1月のインフルエンザで父母ともに有休がごっそり減ったので休めないよー!!(>_<)
どうにかこうにか乗りきりますように☆
本日は我が家のキッチンをご紹介します。
オシャレキッチンとは程遠く生活感満載ですm(__)mアシカラズ
え?どの部屋も生活感いっぱい??
その通りです(T_T)
恥を承知で公開~。
あちゃ~!!
これでも片付けたつもりだったんですが、こうやって見るとやっぱりごちゃごちゃ…。
半独立型キッチン、マンションの中住戸のため、窓もなく暗いです。
勝手口とか憧れる( ☆∀☆)
奥にチラッと見えるティッシュペーパーホルダーはこちらのホワイト。
キッチンに物を置かないオシャレなおうちが多い中、我が家は物を置く派です。(そんな派閥があるのか知りませんが。)
ウチは学童帰りの長女を祖母にお願いしています。私がいなくてもお茶やコーヒーなど好き勝手に飲んでもらうため、すぐに分かるように物を出して配置しています。しまいこんだら説明が面倒なので…。
私自身、面倒くさがりなので、菜箸や計量スプーン、計量カップなど毎日使うものはワンアクションで手に取れるよう出しっぱなし。←この思考がオシャレインテリアの邪魔をする(-_-;)
でも、オープンキッチンではないので、ある意味良かったなぁと。我が家がカウンターキッチンとかだと、生活感溢れるキッチン丸見えで、もっと大変な事になっていたと思います。
少しでもキッチンを見えないようにと、
ウォールデコレーションで目隠し。
ニトリで買いました。
子供たちの写真を貼っています。癒されます~(*´ω`*)オヤバカ
このお陰でダイニングからは、ぶら下がる布巾やキッチンの物などが若干見えにくくなりました。
ワークトップ周辺。
スタビアクックポットを置いています。
蓋がカラフルで可愛いけど、我が家はホワイトで統一しました。
我が家のこのセット商品はもう廃盤なのかなぁ。探しても見つけられませんでした。
下には折り畳みゴミ箱を置いています。袋を付けて玉ねぎやジャガイモの剥いた皮をポイポイ入れて直ぐに捨てられるので便利です。これを置きたいがためにこの形のラックを選びました。
中段のスタビアクックポットには左から①紅茶とスティックシュガー②コーヒーミルク③ガムシロップ④粉末だし⑤砂糖を入れています。
上段には無印良品のポリプロピレンメイクボックス1/2横ハーフがぴったり並べられました。そこにはふりかけやインスタントコーヒー、サプリメントを置いています。
吊り戸棚に設置しているのはキッチンペーパーホルダー。ホワイトを買いましたがベージュよりのオフホワイトってところでしょうか。
マグネットが付けられます。我が家は食材宅配のヨシケイを利用しているのでレシピをここに貼って見ながら作れるのでとても便利です!
自分なりに色味をおさえているつもりでしたが、目に見える物をもう少し減らさないとダメですね。
まずは、なぜ出しっぱなしを選んだのかよく分からない一番奥のやかんを片付けます!
読んでいただき、ありがとうございます!