こんにちは!イカ子です。
GW期間中、時間があるので連日せっせと不要書類を捨てております。
が、捨てられないものの1つに、子供たちの作品があります。
立体の作品も平面の作品も、全て写真に撮って記録は残していて、撮り溜めた写真はフォトブックにしようと思っています(*^^*)
『しようと思っています』←はい、まだ1冊も作品フォトブックは出来上がっておりません。
長女は今年もう9才になるというのに…。
平凡家のメディア整理担当は旦那です。えぇ、面倒な事は全て後回しにするあの旦那です→ (゜▽゜*)ヨンダ~?
お察しの通りフォトブックにするまでは長~い道のりになりそうです(T-T)
保育園時代の作品は「こんなことが出来るようになったの?!」という小さな成長が見られるものなので、立体の作品は全て保管しています♪
作品に手形足形があるなら、もう捨てられないですよねー!!(*≧з≦)チッチャ!カワイイ!
小学校の作品も捨てにくいですが、『授業』で作るためか時間に制限があるからか、どことなく雑な作り…。しかも大きい!
なので、小学校の立体作品は写真に撮ってしばらく飾り、次の作品を待って帰ってきたら、玉突き方式で古い作品は捨てています。
今、悩んでいるのは大きなサイズの絵画。
いずれは捨てても大丈夫になる時がくるんだろうけど、場所が確保できるうちは保管しておこうかな、とも思ったり。
という訳で、こちらを購入。
子供部屋のクローゼットに入るサイズです。
組み立てると思った以上の大きさ!
小学校から持ち帰ったビッグサイズ作品も余裕で入りましまた♪これなら6年分入るかも。
500mLペットボトルと比べて高さは↑これくらいです。
「よっこらせー!!」とクローゼット最上段へ格納。
長女の小学校の作品は、ひとまずこちらに保管する予定。入らなくなったら、その時考えます(^ー^;A
ちなみに絵画ボックスの下の段には保育園時代の立体作品ボックス。姉妹1個ずつです♪
さて本日で平成ラストですね!
ブログ書けて良かった~。
こんなブログですが、読んでくださっているみなさま、ありがとうございます!
次は令和でお会いしましょう(*^^*)
読んでいただき、ありがとうございます!