こんにちは!イカ子です。
先日、歯ブラシスタンドを新調した記事(→☆)で洗面台の鏡の裏側をチラッとご紹介したように、我が家の洗面台の鏡は三面鏡になっており、裏側には収納が付いています。
これ、ものすごくありがたい収納です\(^o^)/
普段は鏡で隠れてスッキリです!
向かって右側には歯磨きセットや基礎化粧品など、左側には整髪セットなど、中央にはティッシュやその他諸々を収納しています。
今回は中央部分。
ティッシュをどどん、と置いていますが、カバーやケースは奥行きの問題でつけられません。
そんな時に嬉しいのが、カインズのティッシュです。
私好みの柄ぞろい♪
これならメーカー名が目につくこともなく、カバーやケースに入れずともオシャレ感がかもし出せます。
あくまでもイカ子レベルのオシャレ感ですが…。
違う柄になれば、違う雰囲気が楽しめます。
ティッシュ箱が滑るので、下に100均の滑り止めを敷いています。これで滑り出てくることなく快適♪
左側、緑色の缶が目立ってますねー。
色がありすぎても嫌なので、ヘアカット用はさみやコームを入れている緑色の缶を無印良品のペンシルスタンドに変更してみます。
間違い探しレベルの変化ですね(^ー^;A
一応、色彩が落ち着いて、私的にはスッキリしたんですが、ペンシルスタンドの中で物が干渉しあってしまい、使いづらくなってしまった~_| ̄|○ ガクッ
そこで次はこちらにチェンジ。
仕切りがあります。
うん!もう、よく分からない!!
無印のペンシルスタンドと比べて中身が透けて見えないのと、仕切りがちょうど、コームとヘアピンとヘアカット用はさみの三部屋に別れてて、見事に干渉しない( ≧∀≦)ノ!!
これが今のところのベストってことにしときます(笑)
読んでいただき、ありがとうございます!