休日にゆっくり休めない

こんにちは!イカ子です。

 

前職場が閉店してから早3ヶ月が過ぎようとしています。

異動先の職場のシフト制に、まだ体が慣れません。しかも2店舗掛け持ち。。

 

夜はすぐに電池切れを起こし、バタンキュー。子供より先に寝てしまいます_(:3」∠)_

でも、しんどくて寝坊…とかはなく、逆に、常に緊張状態にあるのか、眠りは浅く、早くに目覚める仕事人間モードになってます。

緊張状態から解放され、リラックスモードに切り替えられないのです(ヽ´ω`)ヤバイカモー

仕事終業後は、とにかく肩こり背中こりがひどい!!バッキバキ!!

痛み止めの薬が欠かせなくなりました。

 

それでも頑張ってるのは、社長の「給料アップするから2店舗掛け持ちお願いね」と言う甘い言葉。

給料アップ!!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚のはずなんだけど、前店舗で付いていた責任者手当てが、今月支給分から無くなるはずだから、逆にマイナスになってたら…((( ;゚Д゚)))コワー

そんときは、ひとりストライキ突入するぞーー!!

今月の給与明細が楽しみで怖いです。

 

そんなリラックスモードに切り替えられないイカ子。

平日の公休日も、なんだかソワソワしてしまって、ゆっくり休むことができません。

前回の公休日、旦那に「今日は何もしない!どこにも行かない!昼寝する!!」と宣言していました。

宣言通り、硬いせんべい布団ではなく、久しぶりにベッドに寝転びました。

目を閉じると…、『片付けないといけない場所』『片付けないといけない書類』『掃除したい場所』『断捨離したい物』などが次々浮かんできて、全く眠れません!!

しんどいと思っていた体も、思ったよりしんどくないかも?!と、変なスイッチが入りました。

 

やっちゃいましたー。

窓掃除~☆☆

イカ子の窓拭きは、超絶かんたん♪

と、その前に網戸掃除もチャチャっと終わらせます。

使うのは、フローリングワイパー。

網戸の表裏ともに上から下になぞるだけ。

びっくりするくらい、ウェットシートが黒くなりました。

で、お次は窓。

内側は子供たちの手油汚れがほとんどなので、少量のガラスマジックリンと乾いた雑巾でササッとお掃除。

外側は雨や土汚れなので、霧吹きで水をシュッシュと多めに吹きかけ、スクイージーで上から下へ汚れを落とすだけ。

(我が家の霧吹きもスクイージーも100均で調達したものです。)

あとはレールにたまった水を雑巾で拭き取り、終~了~♪

 

窓拭きした後って、しばらく窓越しに外の景色を眺めてしまいます( *´艸`)キモチイイ

 

一通り掃除を終えると、襲ってくるんですよね、達成感とともに疲労が…。

やっと眠れるかも!っと思った瞬間、

「ただいまー!!( ´ ▽ ` )ノ」と元気に下校してくる長女。

イカ子の平日の公休日は、長女が学童をお休みしてママの待つ家に帰れる唯一の日。

それはそれは超特急で帰ってくるのでした。

そしてその後は、これまた私の公休日にしか出来ない保育園の早お迎えを心待にしている次女のお迎えへ。

(私のお休みの曜日は、保育園では外部の先生が来てくれる学習が多く、本人の希望もあって、次女はお休みせずに保育園に行ってます。)

今までは学童も保育園も延長ばかりだったもんね…。

子供たちは、私が土日休みよりも、学校や保育園のある日にいつもと違う日常が味わえる平日休みの方が嬉しいそうです。

アラフォーの体には、土日休みの方がありがたいけどね!

若かりし頃と体力の回復具合が違うと気付かされる眠れない公休日なのでした。

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!